午後2時のビール by BABA

Hope is a good thing, maybe the best of things, and no good thing ever dies.

  • Home
  • 道伴舎空間
  • 友人たち
skip to main | skip to sidebar
2008年12月28日

MEGA PEACE vol.2 当日風景

 
 
 
 
Posted by Picasa

 
 
 
 
Posted by Picasa

 
 
 
 
Posted by Picasa

 
 
 
 
Posted by Picasa

 
 
 
 
Posted by Picasa

 

お疲れさまでした。
時刻: 23:55
ラベル: MEGA PEACE
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

0 Comment:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

馬場 祐平

最近はこちら(2014/09〜)
「30Ruby記」
Twitter(@u_baba)
Crazy Learners



著書
『独学宣言』(2013,Kindle)
『学欲』(2012,Kindle)
『受験はゲーム』(2009,光文社)

早稲田への道
2008年エントリー10選
午前11時のブクマ
以前のblog(@高田馬場)

info@babayuhei.jp
道坊主

午後2時のビール?

休みの日でもないのに昼間からビールを飲んでいると、「ダメな人」みたいなレッテルを貼られてしまう。だから、まっとうな日本人は昼間からビールを飲まない。でも、それって本当にそんなダメなことなんだろうか?

僕は自分の「好き」に忠実に生きたい。

昼間からビールを飲みたい。歩きながら歌を歌いたい。本をたくさん読みたい。出会った人と語りたい。愛する人たちと一緒にいたい。でも、一人でいたい時は一人でいたい。

誰もが好きなことを見つけて、自由に自己実現していけるようになればいいと思う。そうすれば世の中はもっと楽しくなる。活気にあふれてくる。周りに迷惑さえかけなければ、誰かを悲しませさえしなければ、人は自由に生きていいはずなんだ。

とはいえ、日々は楽しいことより苦しいことの方が多い。病気でない人が「健康だなぁ」なんて言わないように、「自由に生きたい」と思うのは縛るものがあるから。

そんな毎日だからこそ、たとえ小さなことでも自分の「好き」は大切にしていきたい。自分の決定権ぐらい、自分で握っていたい。

ささやかだけれど、僕にとって大切なこと。

午後2時のビール。

「自由に生きること」を尊重し、認め合える社会であればいい。そんな想いをもって生きる夢想家の、日々の挑戦の軌跡です。

(2008年1月10日)

カテゴリー

  • コラム (188)
  • 道塾・早稲田への道 (79)
  • はたらく! (52)
  • 教育再建 (41)
  • MEGA PEACE (32)
  • 道塾 (28)
  • この国を作り変えよう (21)
  • ウェブ時代 (17)
  • 青年の主張 (17)
  • 東京家学 (13)
  • SMAP構想 (10)
  • WASEDA (9)
  • 平山ビル (9)
  • スタイル化の技術 (8)
  • つなげる (6)
  • 受験はゲーム (4)
  • ゲーマー (3)
  • 信頼の連鎖 (3)
  • 酒。 (3)
  • 午前8時の積ん読 (1)
  • 平山ビル、高田荘 (1)

過去のエントリー

  • ►  2014 (1)
    • ►  4月 2014 (1)
  • ►  2013 (1)
    • ►  4月 2013 (1)
  • ►  2012 (3)
    • ►  12月 2012 (2)
    • ►  9月 2012 (1)
  • ►  2011 (1)
    • ►  12月 2011 (1)
  • ►  2010 (33)
    • ►  12月 2010 (1)
    • ►  10月 2010 (1)
    • ►  9月 2010 (1)
    • ►  8月 2010 (1)
    • ►  6月 2010 (1)
    • ►  4月 2010 (13)
    • ►  3月 2010 (3)
    • ►  2月 2010 (2)
    • ►  1月 2010 (10)
  • ►  2009 (106)
    • ►  9月 2009 (7)
    • ►  8月 2009 (1)
    • ►  7月 2009 (4)
    • ►  6月 2009 (1)
    • ►  5月 2009 (5)
    • ►  4月 2009 (11)
    • ►  3月 2009 (22)
    • ►  2月 2009 (24)
    • ►  1月 2009 (31)
  • ▼  2008 (162)
    • ▼  12月 2008 (30)
      • 2008年を終えて
      • 「餅ちゅき」@うるとらカフェ
      • MEGA PEACE vol.2 当日風景
      • MEGA PEACE vol.2 前日
      • 年末は反省と精算の日々
      • Jesus...
      • シュンポシオン横浜 まとめ
      • MEGA PEACE 新聞掲載
      • (ようやく)iPhone購入
      • 僕らは孤独から逃れることはできない。ならばいっそのこと、
      • 携帯メールを止めました。
      • プライドを守る
      • プライドを捨てる
      • 読売新聞に掲載されました
      • シュンポシオン横浜 3 第三部 二次会 SMAP構想と『この国を作り変えよう』
      • シュンポシオン横浜 第二部 一次会 点と繋がって線となり、やがて模様を描くだろう
      • シュンポシオン横浜 第一部 青年の主張 「絶望の淵でこそ『大人の流儀』を」 
      • 人生は徒労に過ぎないが、それ以外に道はない
      • スピードが上がれば、バランスを失う
      • 受験難民
      • 「究極のエンターテイメント WEF = Waseda Entertainment Factory」
      • 離れがたい携帯メール
      • 「人間五十年、化天の内を比ぶれば、夢幻のごとくなり。」
      • トンネルを抜ける
      • 「時代の流れ」はMEGA PEACE/シュンポシオン横浜…?
      • ふと気がついてしまったこと
      • 「年をとればとるほど、人間は弱くなるものよ」
      • 道塾、入塾案内
      • 人生の有限さ
      • 多読のメリットと罠
    • ►  11月 2008 (30)
    • ►  10月 2008 (31)
    • ►  9月 2008 (19)
    • ►  8月 2008 (3)
    • ►  7月 2008 (13)
    • ►  6月 2008 (5)
    • ►  5月 2008 (5)
    • ►  4月 2008 (6)
    • ►  3月 2008 (5)
    • ►  2月 2008 (8)
    • ►  1月 2008 (7)

友人たち

  • 道塾 大学受験部
  • 道塾 中学部
  • Blue Generation
  • Like a rolling stone
  • messAGEFROMktr*
  • Breaking the Wall
  • My Gwowing Diary
  • Life Is Coming Back
  • 読谷の飛行場に想う。
 

午後2時のビール by BABA. Designed by NodeThirtyThree and Free CSS Templates. Blogger Template by Chica Blogger.